鼻筋にクレヴィエルを入れるついでに顎にも入れてきました。
私の場合は、鼻筋と顎でクレヴィエルを1本使い切る感じで入れてもらっています。
たぶん、ちょうど半分ずつ入れている感じみたい。
もともとは「あご」については全く気にしていなかったんだけど、一番最初にクレヴィエルを打ちに行ったときに、先生に「鼻だけだと余っちゃいそうだから、あごにも入れてみる?」って聞かれて、「はぁ・・。それだったら勿体ないので入れといてもらっていいですか?」みたいな軽い感じでやったのが最初。
全然気にしていなかった顎。
アウトオブ眼中だった顎。
とんがらせたらめっちゃええやん!!
私はもともと丸顔だったので、あごが伸びたことで小顔っぽいというか、痩せた印象になりました。
顎のクレヴィエルも鼻と全く同じ要領で、まずは麻酔注射を打ってから、クレヴィエルを注入していきます。
麻酔が効いているので、クレヴィエル注入の痛みは全くない感じ。
でも液体がにゅぅ~っと入ってくる感じはわかります。
私がお世話になっているクリニックの院長先生はセンスはいいので、というか顔全体のバランスを見て注入してくれる感じなので、いつもやってもらったあとはすごくバランスが良い感じの顔になれる!
だから全面的に先生にデザインはお任せしちゃうんだけど、センスない先生だったら結構悲惨だろうなぁ~って思います。
あごにヒアルロン酸(クレヴィエル)
クレヴィエルを打つ前は、あご先が丸っこかったけど、打ったら尖ったので、THE 顎 が出来た感じ。
クレヴィエル顎への注射~横
横はあんまり変化がないっぽいかなぁ~。
顎へのクレヴィエル注入~ななめ
斜めからみると若干尖っているのが分かるかなぁ~?
注入直後は顎痛い!!
たぶん麻酔が切れてきたからだと思うけど、なんか鈍痛が。。
顔の下半分が突っ張る感じもします。
顎触るとだいぶ痛いです。タンコブに触っている感じに近いかな。
しばらくはうつぶせでは寝れない感じですね。。
顎はあんまり腫れないらしいので、ダウンタイムは心配していないんだけど、この痛みがしばらく続くのが嫌だなぁ。
引き続きダウンタイムのレポートしたいと思います!